エンジニア

【合理的】エンジニアが転職でエージェントを使うべき5つの理由

エンジニアが転職エージェントを使う理由
owner

エンジニアの転職でどのようにエージェントを活用すべき?
自分に合ったエージェントの選び方は?
エージェントを使う際の注意点は何だろう?

転職を考え始めた時、自分自身の力だけで転職活動をするのは非常に時間がかかり効率が悪いため、エージェントを利用されることも検討されることでしょう。
ただエージェントを使うにしてもエージェント自体を使う機会は何年かに1回あるかないかくらいのため、どのように選んだら良いのか、活用すれば良いのかいまいち馴染みがないかも知れません。

今回の記事の前半では『エンジニアの転職でエージェントを使うべき5つの理由』について解説し、記事の後半では『エンジニアが転職エージェントを利用する4つの流れ』について解説します。

記事を読み終える頃にはエージェントを最大限に活用して、スムーズかつ効果的な転職活動を進められるようになるでしょう。

スポンサーリンク

エンジニアの転職でエージェントを使うべき5つの理由

ポイント

ITエンジニアの転職でエージェントを使うべき理由は、大きく5つあります。
ITエンジニアがエージェントを使うべき5つの理由は以下の通りです。

  • 非公開求人も含めて多くの求人を紹介してもらえるから
  • 自分の市場価値を適切に把握できるから
  • 面接対策や職務経歴書の添削をしてもらえるから
  • 年収交渉を代行してもらえるから
  • 転職後のフォローまでしてもらえるから

それぞれ詳しく解説していきます。

非公開求人も含めて多くの求人を紹介してもらえるから

転職エージェントを利用すると、非公開求人も含めて多くの求人を紹介してもらえるので、転職の選択肢が広がります。
エージェントは企業との太いパイプを持っているため、一般には公開されていない非公開求人の情報を入手できます。

実際に、エージェントならではの求人情報には以下のようなものがあります。

  •  ハイクラス求人や管理職求人
  • 企業の経営戦略に関わる求人
  • 専門性の高い技術を求める求人
  • 新規事業立ち上げに関する求人

転職サイトの求人だけでは、自分に合った求人が見つからないこともあるかと思います。
また、自分では見つけられない良い求人があることを知っておくことも大切です。
そのため、転職活動では複数のルートから求人を探してみましょう。

自分の市場価値を適切に把握できるから

転職エージェントを活用すれば、自身の市場価値を適切に把握することができます。
エンジニアとしてのスキルや経験を正しく評価してもらい、適正な年収相場を知ることが可能なのです。

エージェントがあなたの市場価値を査定する際には、以下の点を考慮してくれます。

  • 保有している技術スキルとその熟練度
  • これまでの職務経歴と取り組んだプロジェクト
  • 業界での需要や将来性
  • 希望する勤務条件とのマッチング具合

自己評価だけでは、客観的な市場価値を測るのは難しいものです。
また、転職先の企業と年収交渉する際にも、自身の適正な市場価値を把握しておくことが重要になります。

エージェントは市場動向に詳しいので、的確なアドバイスがもらえるはずです。

面接対策や職務経歴書の添削をしてもらえるから

転職エージェントのサポートを受ければ、面接対策や職務経歴書の添削もしてもらえるので安心です。
企業の採用担当者目線でアドバイスがもらえるので、自己アピールがしやすくなるでしょう。

例えば、以下のような支援をしてくれるエージェントが多いです。

  • 面接でよく聞かれる質問とその対策
  • 企業が求める人物像を分析したアドバイス
  • 職務経歴書の内容の改善提案
  • アピールすべき強みの洗い出し

面接では自分の強みをうまく伝えられるかが合否を分けるポイントになります。
職務経歴書も採用担当者に良い印象を与えられるようにブラッシュアップしておく必要があります。
プロの視点でアドバイスがもらえるので、万全の準備をしていきましょう。

年収交渉を代行してもらえるから

転職エージェントに仲介してもらえば、年収交渉を代行してもらうこともできるので、良い条件で転職できる可能性が高まります。
企業との交渉をすべて任せられるので、あなたは希望に沿った条件での転職を目指せるというわけです。

年収交渉では、エージェントが以下のようなことを企業に伝えてくれます。

  • 現在の年収と希望年収
  • 同業他社の相場や他の人材の提示年収
  • これまでのキャリアや実績をアピール
  • 即戦力になれる点をインパクトを持って説明

自分で交渉するのは「悪い印象を与えないか」「内定に影響が出るのではないか」とどうしても消極的になりがちです。
企業と直接やりとりすると、なかなか希望が通らないこともあるでしょう。
そんな時は、第三者のエージェントの交渉力に期待してみるのもおすすめですよ。

転職後のフォローまでしてもらえるから

転職が決まってからも、エージェントには転職後のフォローをしてもらえるので、安心して転職活動を進められます。
転職という人生の一大イベントを成功させるためには、決まってからのサポートも欠かせません。

転職後のフォローでは、以下のようなことをしてくれるエージェントもいます。

  • 入社後の定期面談で状況を確認
  • 配属先や仕事内容の相談に乗ってくれる
  • 給与の再交渉を行ってくれる
  • トラブル発生時の相談や解決のサポート

転職先で思ったようにいかないこともあるかもしれません。
そんな時は、エージェントに相談して解決策を探るのが得策です。
何かあれば、すぐに相談できるサポート体制は心強いものです。

エンジニアの転職でエージェントに登録する3つのタイミング

わかる

ITエンジニアがエージェントに登録するベストなタイミングは、状況によって異なります。
転職を決意したら、まずはエージェントに相談してみるのがおすすめです。

ITエンジニアがエージェントに登録するタイミングは、以下の3つが考えられます。

  • 転職活動を始める前に登録する
  • 転職活動中で良い求人が見つからないときに登録する
  • 内定後の年収交渉のタイミングで登録する

それぞれ解説していきます。

転職活動を始める前に登録する

転職活動を始める前の段階で、エージェントに登録しておくのがベストなタイミングと言えます。
転職を決意したら、早めにエージェントと面談を設定して、転職活動の方針を固めていきましょう。

転職前の登録のメリットは、以下のような点が挙げられます。

  • 自分の市場価値を知ることができる
  • 希望に合った求人を見つけられる可能性が高い
  • 書類選考や面接に向けた対策ができる
  • 応募企業の選定を任せられる

転職活動では、企業選びに時間をかけすぎるのは賢明ではありません。
効率よく活動するためにも、エージェントの力を借りるのが得策です。
転職を考え始めたら、まずはエージェントに相談してみましょう。

転職活動中で良い求人が見つからないときに登録する

もし転職活動を進めていく中で、良い求人が見つからない場合は、エージェントに登録してみるのもおすすめです。
自分で探しても理想の求人と巡り会えないこともありますよね。

そんな時は、以下のようなメリットがあるので、エージェントを頼ってみましょう。

  • 非公開求人を含めて幅広い求人を探してもらえる
  • 希望条件に合う求人を紹介してもらえる
  • スキルや経験を考慮した求人提案がもらえる
  • 企業との面接設定を任せられる

求人探しに行き詰まったら、一人で抱え込まずエージェントに相談しましょう。
良い出会いを引き寄せるためにも、複数の方法を試してみるのが賢明です。

内定後の年収交渉のタイミングで登録する

内定をもらった後の年収交渉のタイミングでエージェントに登録するのも、1つの選択肢として考えられます。
自分で交渉を進めるのが不安な場合は、エージェントの力を借りてみるのも良いでしょう。

内定後の年収交渉でエージェントを活用するメリットは、以下の通りです。

  • 専門家の視点から適切な年収を提示してもらえる
  • 交渉のプロセスを全て任せられる
  • 企業との関係性を気にせず交渉できる
  • 結果的に高年収を引き出せる可能性がある

初めての転職では、なかなか思い通りの年収を引き出すのは難しいものです。
エージェントを間に挟むことで、遠慮なく希望を伝えられるので、給与交渉をしていきましょう。

エンジニアにおすすめの転職エージェント5選

おすすめ

数多くあるエージェントの中でも、特にIT・Web業界に強いエージェントを厳選してご紹介します。
エンジニアの転職に実績があるエージェントを選ぶのがポイントです。

ITエンジニア向けのおすすめ転職エージェントは、以下の5つです。

  • レバテックキャリア
  • マイナビITエージェント
  • ワークポート
  • Geekly
  • dodaITエンジニア

それぞれの特徴を見ていきましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。
業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、適切な求人提案とサポートを受けられます。

レバテックキャリアの特徴は、以下の通りです。

  • 全国の求人を幅広く扱っている
  • 開発言語や技術ごとに求人を検索できる
  • 個別カウンセリングを通して希望に沿った提案がもらえる
  • 面接対策や年収交渉のサポートが手厚い
  • 転職後の定期的なフォローもある

実績豊富なエージェントなので、安心して転職活動を任せられるでしょう。

また、ハイクラス求人にも強みを持っているので、高年収を狙う方にもおすすめです。

マイナビITエージェント

マイナビITエージェントは、大手ITエージェントの中でも定評のあるエージェントです。
マイナビが保有する膨大な求人データベースを活用できるので、優良求人を見つけやすいのがポイントです。

マイナビITエージェントの特徴は、以下の通りです。

  • 業界トップクラスの求人数を誇る
  • ITエンジニア専門のキャリアアドバイザーが在籍
  • スキルチェックテストであなたの強みを診断できる
  • 豊富な入社実績のある企業への紹介が可能
  • 年収600万円以上のハイクラス求人に強い

スキルチェックテストは、客観的に自分の強みを知るのに役立ちます。
マイナビの知名度を生かして、大手企業やメガベンチャーへの転職を目指すのも良いかも知れません。

ワークポート

ワークポートは、IT業界の転職に定評のあるエージェントです。
CVR GROUPが運営する老舗のエージェントで、手厚いサポート体制が整っています。

ワークポートの特徴は、以下の通りです。

  • キャリアカウンセリングが無料で何度でも受けられる
  • 面接対策や書類添削などのサービスが充実している
  • 企業との年収交渉をエージェントに任せられる
  • 入社後の定期フォローで状況確認ができる
  • 各業界に精通したアドバイザーが在籍

納得のいく転職をサポートしてくれるだけでなく、入社後の相談にものってくれるのが心強いでしょう。
個別のキャリアプランを一緒に考えてもらえるので、キャリアアップを目指す方にぴったりのエージェントです。
ぜひ一度カウンセリングを受けてみましょう。

Geekly

GeeklyはIT・Web業界の転職に力を入れているエージェントです。
IT業界での就業経験のあるキャリアアドバイザーが在籍しているのが特徴ですね。

Geeklyの強みは、以下の通りです。

  • Webサービス開発に強みを持つ
  • 最新技術を用いたプロジェクトの求人が豊富
  • GitHubのプロフィールからスカウトがもらえる
  • LINEでの気軽な相談が可能
  • 関東圏だけでなく関西圏の求人にも対応

テックカンパニーを中心に、最新技術を使った開発プロジェクトの求人を多数保有しているそうです。

GitHubのプロフィールを登録しておくと、あなたのスキルにマッチした求人のスカウトがもらえるかもしれません。
スキルアップを目指すITエンジニアにおすすめのエージェントと言えるでしょう。

dodaITエンジニア

dodaITエンジニアは、転職サイトdodaが運営するIT系に特化したエージェントサービスです。
プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンであなたの転職をサポートしてくれます。

dodaITエンジニアの特徴は、以下の通りです。

  • 大手からベンチャー企業まで幅広い求人がある
  • 全国の求人に対応している
  • 平均年収600万円以上のハイクラス求人が豊富
  • 匿名での求人紹介が可能
  • 面談からオファー、入社まで一気通貫でサポート

求人の幅広さはdodaならではの強みですね。
キャリアアドバイザーが全国で対応してくれるので、地方在住の方でも安心して利用できるでしょう。
特にハイクラスのポジションを狙う方には心強い味方となってくれるはずです。

エンジニアが転職エージェントを利用する4つの流れ

行動する

転職エージェントの利用は、ある程度の流れに沿って進んでいきます。
ここでは、ITエンジニアが転職エージェントを使って転職する際の一般的な流れを解説しましょう。

転職エージェントを利用する流れは、以下の4つのステップで進みます。

  1. 転職エージェントに登録する
  2. キャリアカウンセリングを受ける
  3. 求人を紹介してもらう
  4. 面接や年収交渉をサポートしてもらう

それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。

転職エージェントに登録する

まずは転職エージェントに登録することからスタートします。
登録は基本的に無料なので、気軽に利用開始できるのが良いですね。

登録の流れは、エージェントによって多少の違いはありますが、概ね以下のようになっています。

  1. Webサイトから登録フォームに必要事項を入力
  2. 登録完了メールが届く
  3. 担当のキャリアアドバイザーから連絡がある
  4. 面談日程を調整する

登録時には、所属企業名や転職理由など、ある程度詳細な情報の入力が求められることもあります。
ただし、企業への応募時点では匿名での紹介が可能なケースもあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
しっかりとしたヒアリングを受けられるよう、転職の意思をはっきりと伝えておくことが大切です。

キャリアカウンセリングを受ける

転職エージェントに登録したら、まずはキャリアカウンセリングを受けましょう。
あなたの経歴や転職理由、希望条件などを詳しくヒアリングしてもらえます。

キャリアカウンセリングでは、以下のような内容が聞かれることが多いです。

  • 現在の仕事内容と担当業務
  • 転職する理由と今後のキャリアプラン
  • 希望の職種や業界
  • 希望勤務地と通勤時間
  • 希望年収と労働条件

ここであなたの転職意欲や潜在スキルをアピールすることで、より良い求人提案を引き出せる可能性が高まります。
漠然とした希望ではなく、具体的なイメージを持って臨むのがポイントです。
遠慮せずに、理想の働き方を伝えていきましょう。

求人を紹介してもらう

キャリアカウンセリングを受けたら、あなたの希望に合った求人を紹介してもらえます。
非公開求人を含めて、良質な求人が見つかる可能性が高いです。

求人紹介の流れは、以下のようになります。

  • 担当アドバイザーがマッチする求人をピックアップ
  • 求人票の詳細情報が届く
  • 求人内容を確認し、応募するか検討する
  • 応募する場合は、企業へのエントリーシートを作成
  • 必要に応じて職務経歴書も準備する

求人票には、職務内容や必要スキル、給与などが詳しく記載されているので、じっくり吟味しましょう。
希望とズレている求人の場合は、遠慮なくアドバイザーに伝えるのが賢明です。

あなたに最適な企業を見つけるまで、根気強く求人紹介を受けていきましょう。

面接や年収交渉をサポートしてもらう

良い求人が見つかったら、面接対策や年収交渉のサポートをしてもらいましょう。
プロのアドバイスによって、選考を有利に進められる可能性が高まります。

面接対策では、以下のようなサポートが受けられることが多いです。

  • 面接の形式や回数などの説明
  • 面接で聞かれる質問の傾向と対策
  • 面接での自己アピールの練習
  • 逆質問の提案と準備
  • 面接後のフィードバック

面接本番では、アドバイザーから教わった通りに、堂々と受け答えしましょう。

内定が出たら、給与面の交渉もエージェントに依頼できます。
希望年収の実現に向けて、粘り強く交渉を進めてもらえるはずです。

最後まで良いサポートを受けられるよう、エージェントとの関係性を大切にしましょう。

ITエンジニアが転職エージェントで注意すべき3つのポイント

注意点

最後に、転職エージェントを活用する際の注意点をお伝えします。
せっかくのサポートも、使い方次第では効果を発揮できないこともあるのです。

ITエンジニアが転職エージェントを利用する際は、以下の3つのポイントに気を付けましょう。

  • エージェントとの相性を見極める
  • 求人の質をしっかりと見極める
  • 複数のエージェントに登録する

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

エージェントとの相性を見極める

転職エージェントとの相性は、意外と転職活動の成否に影響します。
担当アドバイザーとの相性が良くないと、希望が伝わりにくくなってしまいます。

例えば、以下のようなケースは要注意かもしれません。

  • こちらの話をあまり聞いてくれない
  • 希望と異なる求人ばかり紹介される
  • 連絡がマメではない
  • ノルマ重視の姿勢が見える

相性の合わないアドバイザーからは、良い求人提案は得にくいものです。
初回面談の雰囲気を見て、相性の良し悪しを判断するのがおすすめです。
相性が合わないと感じたら、早めに担当変更をお願いしましょう。

求人の質をしっかりと見極める

転職エージェントから紹介される求人の質は、必ずしも一定とは限りません。
あなたのスキルにマッチしていない求人を紹介されることも全然あり得ます。

求人票のチェックポイントは、以下の通りです。

  • 職務内容や業務範囲
  • 必要スキルと経験レベル
  • 給与水準と待遇面
  • 労働時間とワークライフバランス
  • 事業の将来性と安定性

求人票の内容は鵜呑みにせず、気になる点はエージェントに確認しておくことが重要です。
実際の業務内容や社風などは、面接で詳しく聞いてみるのがおすすめです。

慎重に吟味して、後悔のない転職を目指しましょう。

複数のエージェントに登録する

1つの転職エージェントだけを利用するのは、少しもったいないかもしれません。
複数のエージェントに登録することで、より多くの求人にアクセスできるようになるのです。

複数登録のメリットは、以下の通りです。

  • 1社では見つけられない求人と出会える
  • 情報収集の幅が広がる
  • 求人の質や年収を比較検討できる
  • 良い条件の求人を選べる可能性が高まる

各社の強みを生かして、求人の幅を広げることが大切です。

ただし、応募が分散しすぎると選考に悪影響を及ぼす恐れがあるので、最終的には有力な求人に絞り込むことが賢明でしょう。

各社のサポートを上手に活用して、理想の転職を実現していきましょう。

まとめ

まとめ

エンジニアの転職では、転職エージェントを活用することで、スムーズに転職活動を進められることが分かりました。
以上のポイントを押さえておけば、エージェントを味方につけて、満足のいく転職を実現できるはずです。

あなたのキャリアアップの目標に合わせて、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。
きっとあなたに最適な求人が見つかるでしょう。

合わせて読みたい
【悩み別対策ガイド】エンジニアの転職における気になるポイント別の具体的な対策
【悩み別対策ガイド】エンジニアの転職における気になるポイント別の具体的な対策
ABOUT
I'm web3
I'm web3
web3人材を目指している人に向けたメディアを運営しています。つかみ取れ、次世代の主役を。
記事URLをコピーしました